2025-01-01から1年間の記事一覧
29日はエコー&花乃舎はお休みです。
キャスターにもなるコマの修理を頼まれました。 曲がって取れそうだった物を元の位置に取り付け直しです。 曲がった(取れそう)写真を取り忘れた~。 直した写真がこちら
3ヵ月ぶりの散髪 ボサボサです。 いつも短めにカットしてもらっているのですが妻の一声で 「上の方は長くしてもらった方が良いのでは」 キレイさっぱり いつもキレイにカットしていただき、ありがとうございます。
鞄が揺れて車輪に干渉するのとがあったのでガードを取り付けしました。 鞄はサバイバルゲームのダンプポーチ 使わない時は折り畳めるので便利な鞄。 たまに干渉する。 パイプを曲げて この辺りに付けよう。 なかなかいい感じ。 下地を塗って黒く塗ります。
花乃舎で使っている鍋の取っ手が取れました。 取っ手が取れただけで捨てるのも勿体ないので修理です。 ステンレスは普段触らない素材なのでちょっと勝手が違いましたが銀ロウ付けです。 直りました。 まだまだ現役で使えます。
今年はカエルが全然来なくて心配です。 梅雨に入りようやく姿を表してくれました。 早ければ3月ぐらいには多数のカエルが玄関に来るのですが今年は遅いです。 数も少なくやっと2匹位 暖かくなったのが遅かったせいかも? 気候変動のせいかしら?
そろそろ梅雨に入りそうなので雨対策を 前輪の泥よけを少し長く改良しました。 先にフラップを付けます。 ゴムのシートを適当な大きさに切ります。 型紙を作り 切り取り 穴を泥よけにも開けてネジ止め これがあると足元の濡れ方が随分違います。 雨の買い物…
長年使っている掃除機の調子が悪くタービンブラシが回らなくなりました。 埃が溜まって回らなくなったのだろうと掃除をしてみてもうんともすんとも動かない。 ちょっと分解してみることに 断線でした。 半田ごてを引っ張りだし取りあえず動くようになりまし…
昨日は気候が良かったのか青空に日輪 随分長い時間見れました。 飛行機雲と重なり幻想的。
ユーチューブの動画を更新しました。 460号の製作動画です。 撮りためた動画を9分ほどにまとめました。 @mutuotada748
自転車工房エコーは創業26年目を向かえることができました。 振り返るとあっという間 お店を開店して沢山の方々に助けられ感謝いっぱいです。 三田に移住 気がつけば9年目に 自然ゆたかな風景でフレーム製作 沢山のお客さんが来店されてありがたいことです。…
朝練習をしました。 滑りそうな路面で練習にちょうど良い。 基本の八の字走行 滑りそうなのを感じながら走ります。 シーズンはまだまだ先ですが今から体に覚えさせれば早く走れるはず。 朝から泥だらけ
輪行の移動のためのこを作りました シートポストを抜いてコロコロを付けて使います。 飛行場のターミナルの移動に使用されるそうで預ける時には外すそうです。 海外遠征で荷物も増えますし転がして移動したら楽になりそう。
ゴールデンウィークの永沢寺に行ってました。 風が冷たい 最高気温は18℃らしい 尼ン滝 永沢寺で以前メンテナンスした方とバッタリ 桜がきれい お昼頃まで走り楽しい一日
ずいぶん前にカーゴバイクの試作品を作りました。 荷物は積むようには作っていませんが。 実際に乗ってみてハンドルがどうなるのか、作れるのか検証してみることにしました。 ハンドルから前車輪まではロッドで操作します。 トラックを乗っているような雰囲…
曲げ木泥よけを取り付けしようとネジを閉めていたら割れてしまった。 ほとんど完成だったのでショック 天然素材なのでこんなこともあるよね~(泣き)
ニスを3回塗りました。 塗ってヤスリがけを繰り返し表面がきれいに整ったのでクリアーニスを2回ほど重ねて塗りました。 もっと繰り返して塗ればテカテカになるのですがほどほどで終わります。 自転車に組み立てればできあがり。
ニスを塗りヤスリで表面を綺麗にしてもう2~3回ぐらい重ねてニスを塗ります。 表面がテカテカになって良い感じになるはず。
曲げ木で泥よけを作っています。 ウクレレ製作の技術を使い木材を曲げることはやっていてので問題ないです。 そしてニス塗り あと3回ぐらい塗れば良い色合いになりそう。
この時期の話題は桜 家の前の小野公園も満開です。 青野ダム周辺も桜が綺麗です。
やっと桜が咲きました。 やはり三田市は気温が低いので咲くのも遅いです。
桜ライドをしました。 しかし桜の開花が遅く桜を見に行くライドではなく桜を探すライドになりました。 梅やハナミズキなど綺麗に咲いた花を見ながらのライドになり楽しく走れました。 あまり見かけない品種の桜が咲いていてので一応桜ライドの目的は達成でき…
日が長くなりました。 6時半でも太陽が見れます。 そして桜がちらほら 2部咲きぐらい
普段乗りの24インチのタイヤが減ってきたので交換しました。 24インチのタイヤは種類が少なく4社ぐらいしか作っていません。 入手がしやすいIRC 井上タイヤが自分的に定番です。 随分減ってるな~ 新しくしたら走りが軽くなった気がします。
久しぶりのコーヒーライド ちょっと肌寒い気温でしたが前日の雨で黄砂も少ない感じ 途中神社巡り いつもの公園 来週の土曜日 桜ライドの予定 雨天中止 4月からエコーは土曜日、日曜日の営業になります。
引戸のストッパーが折れたので製作です。 扉を閉じたときに折れたパーツが上からポロリと落ちてきました。 真鍮製みたいです。 家が出来た時から使われていた物だと思いますが60年以上? 鉄板を切って穴を開けてロウ付けです。 一応サビ止めを塗りました。 …
朝一で耳鼻科に行ってきました。 先週から中耳炎で見てもらいました。 1週間ほど薬を飲んで完治しました。 ちょっと聞き取りにくくなってますが耳汁は止まりました。 時間に余裕が出来たのでポタリングに行くことにしました。 グーグルの地図とにらめっこし…
今日から開催の世界一周一時帰国展 初日から多数のご来店です。 写真を撮れませんでしたが多数の旅人が来られました。 これから旅人達が集まりそうです。
世界一周中の旅人直也さんの個展を花乃舎で開催します。 世界一周一時帰国展 2年前にオーストラリアからスタート 南北アメリカ縦断されました。 まだ旅の途中 4月から後半スタートします。 個展の準備中です。 前半2年の旅の話が聞けると思います。 アート書…
7日から9日まで味噌作り教室のためエコー&花乃舎はお休みです。 今日の教室は有馬富士共生センター 材料の豆、麹、塩等をトレーラーに積んで搬入です。 豆を4時間ほど鍋に掛けます。 下準備が大変