植村直己冒険館

前回閉館日だったのでリベンジです。

 


f:id:ecotencyo:20230328202929j:image

 


f:id:ecotencyo:20230328202950j:image

 

実際に使われた冒険の道具



f:id:ecotencyo:20230328203421j:image


f:id:ecotencyo:20230328203432j:image

エベレストに登った靴やピッケル

道具が当時の様子を語りかけてきそうです。

 


f:id:ecotencyo:20230328203659j:image

北極で使われたカメラ

 

低温でも使えるようにスペシャル仕様


f:id:ecotencyo:20230328203932j:image

 

昔に読んだことがありますがもう一度読んでみようと思い、買いました。

 

 

テール

デイキャンプ用自転車にテールを付けてみました。

 


f:id:ecotencyo:20230325175601j:image

 

シティサイクル用のサイドテール

 

明るさセンサーと振動センサーで自動点滅をする優れもの


f:id:ecotencyo:20230325175754j:image

パーケージの写真 リング錠 ロックされている?

 


f:id:ecotencyo:20230325175910j:image

こんなこともあろうかとネジもロウ付け済

 


f:id:ecotencyo:20230325180034j:image


f:id:ecotencyo:20230325180050j:image

しかし夜乗らないんだよなー

 

 

 

 

作業中

シートステイの先の作業です。

 


f:id:ecotencyo:20230325002459j:image

左側が蓋を付けたものです。

 

右側がバリなどを削り仕上げたものです。

 


f:id:ecotencyo:20230325002610j:image

仮組

 


f:id:ecotencyo:20230325002649j:image

ロウ付け


f:id:ecotencyo:20230325002704j:image

 

キャリア台座や細々部品をロウ付けして大きな作業は終わりました。

 

フォークとホイールを付けてみると自転車らしくなります。

 

この後はヤスリ作業です。

 

 

 

 

 

幻のタマゴサンド

サイクリングのお誘いがあり一緒に走りに行きました。
f:id:ecotencyo:20230321132122j:image

生憎の曇り空


f:id:ecotencyo:20230321132300j:image

 

 ダム湖をグルリ

お昼をどこで食べようかと


f:id:ecotencyo:20230321132406j:image

 


f:id:ecotencyo:20230321132422j:image

幻の玉子サンドを食べに ルーインズに


f:id:ecotencyo:20230321132648j:image

昭和44年まで診療所として使われていた建物を改築したそうです。


f:id:ecotencyo:20230321132725j:image


f:id:ecotencyo:20230321132905j:image

なかなかボリュームが


f:id:ecotencyo:20230321132939j:image

この後雨に降られながら帰路に

 

20数キロのサイクリングですが楽しかった〰️